本日は、多大な業務タスクをこなしていく中、そわそわが、止まりませんでした。
10時に「毎度ー」と佐川のイケメン登場!
キ━━━イイィィ(。☉ω ⊙。)タァァアア━━━ッッッ!!
いやぁー箱が斜めってる!これだけでも少しはスリムになっているですかね。

上からです。こういった外装も洒落てます!

箱が斜めなので、こんな感じで開けます。

中身(というより外見)が登場!ワクワクしますね。

当然の斜めです!

ダンボールの時と同じ要領で開けます。この時点で薄い!

ベロベロは特権です!

どぉーんと設置!さすがに27インチだけあって、やっぱりでかい!

中身は相変わらずシンプルですね!キーボードセットと電源コードのみです。

今回はTrackpadです。MBPを使うようになってからは、こっちの方がしっくりきてますので。

さぁ!復元だ!
電源を入れます!

いつも通りに「言語」「Wifi」を設定します。

すると「このMacに情報を転送」という画面がでます。

私の場合はTimeCapsuleにバックアップがあるので、

こんな風に認証できます。当然、このまま選択します。

次は「転送する情報を選択」が出ます。ここで、取捨選択することも可能です。ファイルが膨大にあるんだけど、取り敢えずMacを使いたいのなら、「書類」のチェックを外してもいいのかと思います。

ですが、私は「全部載せ」でいきます!
しばらく、計算しまくって(全く反応ないから心配!)

はいどぉーん!まぁ、そうでしょう。

本来ならThunderboltとかの有線でやるのがいいのかとも思いましたが、設置場所の関係もあったので、敢えてゆっくりと復元することにしました。
一旦、家に帰って用事を済ませ、再び夜の業務をしに帰ってみたところ、やっぱり「13時間」程度の時間が残ってました。

というわけで「お預け」食らっちゃいましたね。でも、楽しみがいもあるということです。
まあ、ゆるりと復元させます!この後の戻し方が重要になってきますので。

本日はこのぐらいにしておきます。ありがとうございました。