【習慣化の会】親指シフト習得するために覚悟を決める!

最近「習慣化の会」は、この話題で持ちきりなんです。

親指シフトってなに?

親指シフト(おやゆびシフト)とは、日本語の「かな」を入力するため、1979年(昭和54年)に、富士通が考案したキー配列規格の一種である。ほぼ同時期に確立したQWERTYローマ字入力や、それ以前から存在したJISかな入力などと同様に、親指シフト規格は「かな漢字変換」のためのかな入力手段(日本語入力)として使用される。

詳しいことはこちらにも書かれていますが「日本語のタイピング」を楽にしてくれるものだと理解しています。

『親指シフトキーボードを普及させる会』ホームページ

当然ながら、私も今のかな入力方法は「ローマ字入力」です。パソコンを使いだした時から、今の今まで(というよりもこのブログでさえも)変更はありません。

ですが、先日この方とお会いした時に「親指シフト」をこの目で見せてもらった時に「やっぱりいいなぁ」と思ったわけです。

【イベント】神戸で「ものくろキャンプ」ワークショップの開催が決まりました! | ミナトノキズナ〜司法書士 岡田事務所

親指シフトの長所

コレが「親指シフト」の配列です。 (出典:親指シフト - Wikipedia)
コレが「親指シフト」の配列です。
(出典:親指シフト – Wikipedia

親指シフトの場合、日本語の発音表記に近い入力ができる様に配列してあります。

例えば「おはようございます」とローマ字入力する場合【OHAYOUGOZAIMASU】と15個のキーを叩く必要がありますが、親指シフトだと「おはようございます」と9個のキーで済みます。つまり、より少ないキー操作で日本語が打てることになります。

また、従来のqwerty配列は、基本的に英語を入力をしやすくするために配列されたものであるはずなのに、それを無理矢理にローマ字入力をすることは無理があるはずなのです。

ただスマートフォンになってからフリック入力というものが出た時に、「こんなん覚えられへんわ」と思っていましたが、今は逆にコレじゃないと打てないし、ガラケーでの文字入力は多分できなくなっていると思います。それと同じで「しっかりと取り組めば」出きるんじゃないかと思ったわけなのです。

それでも、始めだすために色々やらなくては….

[箱] 親指シフトまとめ | [箱]ものくろぼっくす

ここに「ものくろ」さんの親指シフトのまとめ記事があるのですが、習得する為には「ローマ字入力を捨てること」が重要になるとのことらしいです。それが、今現在の仕事に影響がでないのかが心配なので、躊躇してしまっています。

習慣化の会で「始めます宣言!」をされたのを受けて….

【習慣化チャレンジ】【1/30日目】親指シフト | ガンガンいこうぜ!!

ですが、この方が始められたことを受けまして、

スクリーンショット 2014-04-22 14.50.07
スクリーンショット 2014-04-22 14.50.50

習慣化の会でのFBでこういうやり取りが行われました。

スクリーンショット 2014-04-22 14.51.10

そこで、私も初めて見ようかと思いました。GW中にできるだけ習得する環境を整えて行きたいと思っています。頑張って奮闘します!

本日はここまでです。有難うございました。

この記事を書いた人

岡田 英司

神戸市にある湊川神社の西側で司法書士業務をおこなっております。

業務のこともそうですが、Apple製品、読書、習慣化その他雑多なことも書いていくことで「自分をさらけ出していって、少しでも親近感のある司法書士でありたい」と考えております。

お気軽に読んでいただければ嬉しいです。