昨日の予告通り、開封の儀です。
 【Mac】MBPをローンで買う時、知っておいて損はなし!3年ローンで手数料無料! | ミナトノキズナ〜司法書士 岡田事務所
【Mac】MBPをローンで買う時、知っておいて損はなし!3年ローンで手数料無料! | ミナトノキズナ〜司法書士 岡田事務所
一番ワクワクするのはコレ!
何時も思うのですが、Apple製品は本当に包装がすごく綺麗なんです。
ダンボールの中身はこうなっています。衝撃に耐えられるように宙に浮かしてあるんです。

というわけでビニールを取りまして…

さぁ

どーんとご対面です!やっとや!

付属品を見てみます。

まずはマニュアル

開けると「Hello」と迎えてくれます。

伸ばしてみるとこんな感じ。クイックスタートマニュアルです。

後はおなじみの「りんごシール」とクロスもついてます。

アダプターと延長コードです。アダプターはこれでも使えますが、コンセント部分を外して

付属のコードをこのようにすると、コードが延長できるようになっています。


まあ、ベロベロは特権ですね!

で、充電しようと、アダプターを装着したら…

まだ開けてないのに「ジャーン」と鳴りました!焦るっ!
あとは、おなじみの画面です。

「WiFi設定」は軽くクリア!

次に「iCloud」の設定に入ると、足止めを喰らいます。ちょっと色々調べてやったんですが、なんかイマイチでしたので、すっ飛ばしました。

設定が進んで…

ようやくご対面です!ここでiCloudの設定をやり直したら、何てことはなくうまく行きました。

iCloudキーチェーンの設定は、iPhoneがあると簡単です。MacからiPhoneに通知が行きます。

 【iOS7】iOS7.0.3で追加されたiCloudキーチェーンとは?使い方も紹介! | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
【iOS7】iOS7.0.3で追加されたiCloudキーチェーンとは?使い方も紹介! | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
iPhone側で承認して終了です。メチャ簡単!

iTunesの方も、まあまあサクサク終わり「iTunes Match」の方もあっという間に終了です。
あとは、AppleCareの登録をします。箱の中にAppleCareの登録番号があるので、それを準備します。
次にwebに飛んでAppleCareの登録番号と製品のシリアル番号を順番に登録して行きます。

製品のシリアル番号の調べ方はこちらを参考にしてください。
すると「販売証明書を送ってくれ」と言われました。なので、住所と理由を書き、「領収書」と「AppleCareの登録証」をPDFにして、添付して送ります。

これでとりあえず終了です。
後は細かいアプリ設定をしなければ!

あとはこれですね。とにかく環境を整えるのにしばらくは時間がかかりそうです。あと、ビジュアル面もですね。じっくり考えてみたいと思います。
本日はここまでにしておきます。ありがとうございました。