-
司法書士会
第46回 全国青年司法書士協議会 ひろしま全国研修会 全体会『「人」を対象とするプロに必要なもの エンパワメント』【研修ログ】
全体会では「エンパワメント」ということについて学びました。講師は筑波大学医学医療系の安梅勅江先生です。 研修ログ第1部 基調講演 社会生活を守っているのが法律家のプロである 医療の世界ではエンパワメントも学ぶ→司法書士に […] -
司法書士会
「第46回 全国青年司法書士協議会 ひろしま全国研修会」1日目 参加レポ
今日から2日間、楽しみながら受けてきます 青年会は先日卒業しましたが、特別会員としては、まだ籍を置いています。 なので、前年に引き続き、全国研修会に参加です。 第46回 全青司ひろしま全国研修会|広島司法書士青年の会全青 […] -
習慣化の会
【習慣化の会】月次レビュー8月度:振り返りそして修正を!
本日は「習慣化の会」活動の振り返りです。 Facebookグループ「夢をつかめ!コツコツ継続習慣化の会」を立ち上げました | Serial Number ZERO 早起き 3日、ダメでした。 水面の平均が71%、ちょっと […] -
小説
「神去なあなあ夜話」(三浦しをん 著)を読んで、林業で生きる覚悟を決めた男達の粋な心意気と「なあなあ」なロマンスも感じることができた。【ネタバレあり】
読後直後のレビュー(ブクログレビュー) 神去なあなあ夜話 (徳間文庫)著者 : 三浦しをん徳間書店発売日 : 2016-06-03ブクログでレビューを見る»読書日数 22日前作「神去なあなあ日常」から3年経ち、主人公が二 […] -
HP作成
「大阪 立花Be・ブログ・ブランディング塾 超入門セミナー」を受講。改めて「自分メディアの重要性と可能性」を知ることになる!
ようやく受ける事ができました。本日(2017年9月2日)受けてきたセミナーはこちら。 毎日更新を辞めてから…私が、このブログを始めたのは今から4年ほど前。その年の8月には、こんなイベントがありました。 何度も引用していま […] -
自己啓発
「約束された道〜いのちの仕事に出会うとき、歓びの人生がはじまる (みらいへの教育)」(岡部 明美 著)は「自分らしく生きる」ためのキッカケをくれる本だと思う(ネタバレあり)
読み終わってからの感想(ブクログレビュー) 約束された道 いのちの仕事に出会うとき、歓びの人生がはじまる (みらいへの教育)著者 : 岡部明美学芸みらい社発売日 : 2017-06-16ブクログでレビューを見る»読書日数 […] -
習慣化の会
【習慣化の会】月次レビュー7月度:振り返りそして修正を!
本日は「習慣化の会」活動の振り返りです Facebookグループ「夢をつかめ!コツコツ継続習慣化の会」を立ち上げました | Serial Number ZERO 早起き 何日かは空いてしまいました。 AutoSleep。 […] -
不動産登記
司法書士の不動産取引立会業務はこれでいいのか?「地面師による63億円の詐欺事件」から、仕事のやり方を変えていかなくてはならないと強く思う。
前代未聞の詐欺事件 こんな事件が起きました。 皆様の中には「だから何なの」みたいに思われるかもですが、私たち司法書士にとっては、かなりの衝撃ニュースです。 詳細はこちらになります。 かいつまむと「売主に身分証(パスポート […] -
イベント
「歌声を聴いてほしくて」(八十川 勝監督作品)の上映会に参加。「垂水映画劇団」の皆さんの、映画に対する情熱が伝わり、感激した。
先日、知り合いになった「垂水映画」の八十川監督の作品が上映されるということで、時間も空いたので観に行って来ました。 映画館は数年ぶり! 近年、映画館で映画を見なくなりました。なので、少しばかり緊張です。場所は「元町映画館 […] -
WEB
「ものくろキャンプ」主催のブロググループレッスンに今月から参加!自分のブログスタイル探しの旅が始まった!
以前から気になっていた「ものくろキャンプ 」主催のブロググループレッスン。5月に個人コンサルをうけたときから、参加をすると決めていました。 本日(2017年7月28日)は、その第1回目。緊張しながらの参加でした。開催場所 […] -
小説
「アキラとあきら」(池井戸 潤 著)にバンカーの真の姿を見た!ドラマは、この夏WOWOWで放映中!(ネタバレ有り)
読み終わり直後のレビュー(ブクログから) アキラとあきら (徳間文庫)著者 : 池井戸潤徳間書店発売日 : 2017-05-17ブクログでレビューを見る»読書日数 18日「あきら」という二人の主人公が自分たちの運命に向か […] -
習慣化の会
読書嫌いな自分が「毎日読書をする」と決めて1000日連続達成!決め手は「必ず1ページでも読む」ということ
私は、大の「読書嫌い」でした。 父親から「本を読め」と言われ続けて、小学6年の時のクリスマスプレゼントが「偉人伝6冊セット」ということがトラウマとなってしまい、ついこの間までは活字を読むのが嫌いな人だったんです。 ですが […]