先日の続きで、本日はアプリの紹介です。
 SoftBank HealthCare 1.0.1(無料)
 SoftBank HealthCare 1.0.1(無料)
 カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
 販売元: SOFTBANK MOBILE Corp. – SOFTBANK MOBILE Corp.(サイズ: 28.1 MB)
 全てのバージョンの評価: 

 (41件の評価)
(41件の評価)
  

このアプリはSoftBank Healthcareに加入していることが前提のアプリだと思われます。
fitbit flex専用アプリもあります。
Fitbit 1.7.1(無料)
 カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
 カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
 現在の価格: 無料(サイズ: 10.9 MB)
 販売元: Fitbit, Inc. – Fitbit, Inc.
 リリース日: 2013/03/05 
  
 現在のバージョンの評価: 
 (11件の評価)
(11件の評価)
 全てのバージョンの評価: 
 (119件の評価)
(119件の評価)
 
 
レビュー

見やすくわかりやすい画面(UI)だと思います。



それぞれのところをタップすると、それぞれの時間ごとのグラフが出てきます。
こういうの見るだけでも、モチベーションが上がります。

体重と体脂肪記録は手動で入れます。

食事の記録です。
これについては、だいたいで入力しております。ですが、手軽さがないので面倒です。
何かいいものがないか、しばらく探してみようとおもってます。
ただ、最近ではパッケージにカロリーを記載してるのも増えてるし、外食先のメニューにも書いてあったするので、ちょっとそんなのも使ってみようと思います。
このアプリの目玉
タイムマシン

これは、今までのログから想定して「何年後の自分がどうなるか」というものです。

まずは写真を撮ります。

すると、

こういう風になります。このスライダーを右に動かして時間を進めると、老化していく様がわかります。またこれが、中の写真も瞬きするんで、結構リアルです。
健康相談

このアプリから相談するをタップすると、つながります。
「24時間のセカンドオピニオン付き」とは、すごい!
不満点

- 「コインが取れた」ことをSNSでシェアはできるが、記録そのものをシェア出来ないこと。これは、チョットねぇー
- カロリー計算する時に、メニュー履歴がたまらないこと。同じ食べ物や飲み物を食べたり飲んだりするのに載っていないモノを毎回手入力しなくてはいけないのは結構面倒です。
早く改善してもらえたらなぁー
まぁ、私ぐらいならこんな感じの機能で十分です。気長に使っていこうかと思ってます。
本日はここまで。ありがとうございました。