久しぶりに写真アプリの紹介です。
Waterlogue 1.0.1(¥300)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Tinrocket, LLC – Tinrocket, LLC(サイズ: 41.9 MB)
全てのバージョンの評価: 



(186件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
前から気にはしていたのだけれど…
【作例まとめ】写真を水彩画にするアプリWaterlogueがすごすぎる – NAVER まとめ
出た当初から話題になっていたアプリの一つで、ブログでもかなり紹介されていました。ですがiPhotographer道から遠ざかっている今の私には必要ないと思っていました。
別の使い道が!
ブログで、人物写真を使う時は相当気を遣います。なるべく顔の写りが少ないものを使いますが、それでも顔が写ってしまっているものを使わざるを得ない場面も出てきます。
今まではこちらのアプリで人物を全体的にぼかして使っていたのですが、如何せん作業に時間がかかりすぎます。
Bokehflex ゆるふわ一眼 1.9.0(¥100)
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: TAWASHI KAMEMUSHI – TAKAFUMI YAMAMOTO(サイズ: 32.4 MB)
全てのバージョンの評価: 



(71件の評価)
ですが、先日の投稿で初めて使ってみたのですが「人の集合写真をブログで使いたい場合」にイケると確信しました。
コレだと、写真さえきちんと選べば相当いい感じで使えそうです。
アプリレビュー

アプリを起動すると、一連のアプリ連動に関しての許可確認画面の後、こうなります。カメラをタップ。

「Photo Library」をタップして、使いたい写真を選びます。


処理が始まります。

完了後、別のフィルターを選択する時はは、色合いの感じでだけ右側に小さく表示されます。変更したい場合は右側をタップ。

すると、そのフィルターについての処理が始まります。

明るさや、写真の大きさ、枠をつけるかどうかなど、一般的な機能はついています。下画面を左側にスクロールして選択してください。

写真の加工が終了したら、ハートマークをタップ
するとダイヤログが出ますので、保存をタップするとカメラロールに保存出来ます。InstagramやTwitterにも投稿出来ます。

人が写っているものであっても、こんな感じだったら、雰囲気を壊さずに人だけをふんわりとさせられるかなぁと思います。これは使いやすいです。
SNSに人物写真を投稿したい場合、ちょっと顔を乗せるのが怖いなぁと思うような時には、手段の一つとして使えるとおもいます。
Waterlogue 1.0.1(¥300)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
販売元: Tinrocket, LLC – Tinrocket, LLC(サイズ: 41.9 MB)
全てのバージョンの評価: 



(186件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
というわけで本日はここまでです。ありがとうございました。